焼石岳

北アルプス/岩手県
2015.10.04-05
金明水避難小屋/小屋泊

 
 

「東北の山に行きませんか」といつも一緒に山に行くSくんに誘われ、紅葉が最高という岩手県の焼石岳へ。色々すったもんだあって登り始めがお昼過ぎに。

 
写真 2015-10-04 13 42 03.jpg
写真 2014-09-21 10 37 03.jpg
 
 
写真 2014-09-21 10 24 45.jpg
 
 
 

直近の降雨による増水で河が少しだけ深い。スネくらいまであり、飛び石で行けなくもないが、リスク回避のため靴は脱いで裸足で徒渉する。2回徒渉しただけで割と疲弊する。視界が開けてくると素晴らしい景色の連続。「ここが天国か」と興奮が収まらない。

 
 
 
 

だがしかし天国はここまで。その1時間後には稜線で強風に煽られつづけることになった。写真がまったく残っていない。個人的には地獄。焼石岳に登るのは後回しにして、宿泊予定地の金明水避難小屋を目指す。若干糖が足りなくなったせいもあったのか若干意識がぼんやりしたり。ちゃんと補給しつつ進む。先が見えないのはなかなかに消耗することがわかる。

 
 

冗談のような小屋が見えてきて、ホッとしつつおかしい。金明水避難小屋は、近づくと鉄筋コンクリート2階建ての頑丈な小屋だった。先客は50代くらいのおじさんがひとりだけ。ささっと食事をし、酒を飲み寝ることに。就寝時の装備が若干足りなかったのか、なかなか寝付けないまま夜が更ける。

次の日は朝から雨、記憶も曖昧なので、無心で下山したのだと思う。